スパイラル推理の絆 生誕20周年記念原画展 感想 体験レポ 写真多数
スパイラル〜推理の絆〜生誕20周年記念原画展感想 体験レポ
完全抽選式、時間交代制、限定入場の原画展でした。
小さい会場だったので各回30名ほどでいっぱいになるようなイメージです。
客層は本当にスパイラルが好きな方が集まっているような印象で女性が7割程と多めでした。
皆さん熱心に写真を撮られたり、会話をしたり、応援メッセージをかいたりとすてきな時間が流れていました。
行きたくても落選して行けなかった人も多いと聞いて、今回ブログで記録することとしました。
ちなみにこの原画展は撮影OK、SNSへの掲載OKとのことなので、今回のブログは写真を多めに掲載しております!
皆様も実際に行った気分に浸る事が出来れば幸いです!
今回は夫婦で行ってまいりました❁⃘*.゚
私は20年近く前からのファンで、
この漫画が自分の人生に大きく影響しているといっても過言ではありません。
この漫画は頭ポンポンの描写がとても多いので、その影響を受けてポンポンが好きにもなりました...
前置きはさておき、
原画展へGO!!!
入り口には20周年記念に水野先生が特別に描き下ろしたイラストが飾っておりました!
ほ、欲しい......
ん!?
完全受注品のアクリルオーナメント!?
ちなみに中にサンプルが飾っておりました。
この写真だと中々お伝えできないのですが、
このアクリルオーナメントの質感がすごい良く、普段余計な物は買わない私も思わず買ってしまいました!笑
送料込みで7,000円でしたが、即購入!
周りからも購入している人の声が聞こえてきました。
ちなみにこれネットからも買えるかもしれないので気になる人は調べてみてください。
さあ!
番号を順番に呼ばれて、入念なチェックを受けいざ入場です!
既にひよの、火澄、理緒、康介君のグッズは売り切れているとのアナウンス
周囲からはざわめきが。。。
さすが人気キャラですね。。。
中に入ると会場はこんな感じ!
まずはグッズコーナー
アクリルスタンドが並んでますねー♪
ピアノやトランプなど作中のモチーフとも言える物で装飾されていました🃏
これはクリアファイル
そしてポストカード!
そしてガンガンコーナー!
この厚み懐かしい。。。昔はこれで読んでました。
グッズコーナーを抜けると応援メッセージ記入コーナーがありました。
ノートの中身を除くとファンの皆さんの熱いメッセージが!
20年前に生まれたこの作品がこんなにもファンの皆さんの心を動かしているなんて。。。
少し感動しました!
もちろん私も今まで読んだ作品の中で一番好きな作品といっても過言ではありません!
続いて、お待ちかね!原画です!!!
⚠️ここからはネタバレも含みます ⚠️
スパイラルの漫画を読んだことのない方は、まず先に読んで下さいね!
まずはこれ!
全てはここから始まったんですね。
初期の頃と後半では絵の上手さが別人ですな!
そしてこれ!
伝説のアレルヤ写真!
ずっとハレルヤだと思ってました!
理緒と歩の対決シーンクライマックスですね!
最高に痺れるシーンですが、毎回読むたびに思うのが、
ひよのさん鍵の落とす位置失敗してたら無惨なことになっているなぁと。
川に落ちてたら...笑
いやあ本当に良かった。
今回は写真にはありませんが、
有名なアイズ君がボールを真上に投げるシーン!
あれ無理でしょ!?
私も何回も練習したけどあれは無理よ!
『さあ!カーニバルを始めようか!』
『この孤独の中で神の祝福を最後まで願い続けよう。』
この兄弟...特にアイズ
厨二病こじらせてんなぁ...
このスパイラルという漫画は割と厨二病養成漫画です!笑
当時子供の頃は気が付かなかったぁ...
もっと語りたいけど...
どんどん行きましょう!
次はいきなりラストの名シーン!
原画展でもひときわ大きく飾られており、
作者の想いがこもっているのがひしひしと感じられました。
当時読んでいた時も泣いたなぁ。。。
このひよのさんが一番好きかもしれません。
悲しい....
歩君もこの時泣きたくなる気持ちを我慢してたんですよね。作中ではあまり細かく描写されていませんが。
そして再開シーン
歩君にも救いはあったのでしょうか?
ただただ主人公が悲劇の運命を受け入れざるを得ない状況がなんとも...うーん。
あとこの漫画運命論者多すぎへん!?
続いてイラストです!
き、綺麗すぎる!
会場でもひよのが可愛いという声がよく聞こえてきました。
やっぱり人気ですね。
扉絵のやつですよね
このドレスのレースの表現なんてどうやって描いているんですか水野先生!!!
アップ!
お隣は小日向くるみ達ですね
私は小説の方は実は読んでないんです。
ごめんなさい。。。
いつか読んでみたいけど...イラストが好きだから...
こちらも今回特別書き下ろしのイラスト
良いですねこの二人
ひよのさんの可愛さが際立ちますね
清隆さんと歩の2ショットもなかなか
時計のサビの部分の色合いがすごいと感じたのでアップで撮ってみました!
ブレチルのみんなやまどかお姉さんファンの皆様お待たせしました!
ようやくですね。
ちなみに和田谷ファンの人残念でした。イラストはありませんよ。笑
夏の何気ないある日を描いたものになっておりますが、
これは原作上では絶対に存在し得ない1枚となっています。
どこかの世界線ではこんな日常があり得たのかもしれません。
この表現力よ!
外伝のスパイラルアライブもお忘れなく!
ちゃんとイラストもグッズもありました!
アライブは1度しか読んでいないのでもう一度読もうかな。
5巻完結なので、もっと続いて欲しかったなぁと当時は思ってました。短い!
ところで、
水野先生の画集完全版が電子版限定で出ているとのこと!
気になった方はそちらも是非ご確認あれ!
また、水野先生の他の作品である異世界ピクニック等も販売しておりました。
流石にうみねこのなく頃にEpisode7はありませんでしたね...
スパイラルにハマった人はうみねこも好きになる人が多いと思います。
推理×ファンタジー×バトル
の共通要素が多く楽しめると思います!
大変長くなりましたが、本日の原画展の体験記はここまで!
10月下旬のアクリルオーナメントが到着するその日まで。
またスパイラルについての記事は書くかもしれません。
それでは皆さんさようなら!