【RPG好きな私がマイホームのレベル上げにハマったお話】初ブログ☆関西人旦那
皆様はじめまして!
関西人旦那です( ´艸`)
不動産関連会社勤務のアラサー男子です。
趣味は多数ありますが、
まずは仕事でもある住まいに関し
てブログを書いていこうと考えております。
具体的にはインテリア・家具/家電批評・家探し・モデルルーム見学記etc・・・です。
皆様がブログをご覧になって参考になるようなコンテンツにしていきたい・・・
と考えております!
応援よろしくお願いします!
さて、、、
タイトルの
【RPG好きな私がマイホームのレベル上げにハマったお話】
について説明します。
私が新入社員の時、
とある高級マンションのモデルルームを見学しました。
その部屋に入った瞬間
私の中に電撃が走り、
私の価値観は180度変わったのです。
この造りこまれた家はなんだ!?
衣食住の基本要素の【住】が
ここまで芸術的に完成されて
他人に感動を与えている。
こんな家に住みたい。
こんな家を創造したい。
こんな家に友人を招待したい。
私の中でその思いは広がっていき、すぐに実践へ!
当時の1K26㎡のお部屋で必要な家具を買いそろえていきました。
しかし、
私はやがてあることに気が付いたのです。
あかん!家が狭い!狭すぎる!
当時の私の情熱は消え、瞬く間に我が家はごみ屋敷と化していったのである。。。
時は流れ・・・それから5年
私に転機が訪れた!
そう!現在の妻と同棲を始める事になったのである。
もっと広い部屋に住める!
これで自由にインテリアができる!
そうだ!京都行こう!インテリアしよう!
そして本格的にインテリアを開始するにあたってある一つの疑問が湧いてきた。
むむむ?
あのモデルルームをレベル100or100点だとすると、
自分の家のレベルは今一体いくつor何点なんだろうか?
そもそもお家のインテリア度合い(私は勝手に【家レベル】と命名)を定量的に測れる指針ってあるのであろうか?
インターネットをぽちぽち・・・・
はい!ございません!本当にないんです!
この時私は心に決めたのです。
ないんやったら自分で作ったらええやん!笑
これは、そんな決心をした私の、マイホーム改造計画の記録を綴ったお話。
RPGに見立てて我が家の家レベルをMAXにすべく奮闘するお話。
【RPG好きな私がマイホームのレベル上げにハマったお話】
次回!ご期待あれ!!!